本文へスキップ

作り手のいない畑地・農地及び未使用の宅地を利用して野菜を作るご相談は趣味のクリエイターへ

油屋・平林

埼玉県久喜市

販売ルートの模索HEADLINE

久喜市周辺のあらゆる販売の可能性を探っています

1.久喜市周辺の野菜販売の可能性のある場所をまずはピックアップしました。
  このうちひとつもできなければ、大量の野菜を庭先で販売することになるが・・・。
  道の駅は建設省道路局管轄。
   @茨木県五霞町「道の駅・五霞」
   A埼玉県大利根町 道の駅「童謡のふる里・おおとね」
   B埼玉県杉戸町 道の駅「アグリパーク・ゆめ杉戸」
   C久喜市本町「JA南彩・久喜キラリ」
   D埼玉県上尾市「上尾市場」
   E埼玉県久喜市菖蒲町JA南彩「菖蒲グリーンセンター」
   F埼玉県蓮田市JA南彩「蓮田直売所」
   G埼玉県白岡市JA南彩「白岡直売所」
  場所は下図。
  工事中。



2.とりあえず下記にメールして、反応を待ちました。その結果、何とかいけそう。
  作物を品質良く、安定的に供給する必要もありと感じている。販売ルートはほぼめどが付いたし、
  販売箇所は近くにいっぱいあることで安心している。
  @道の駅・五霞
   メール回答・・・茨木県産の農作物を優先させたいので、久喜はご遠慮を・・。
   →古賀の土地は茨木県であり、野菜が順調に育てば改めて問い合わせてみるつもり。
  A建設省道路局(童謡のふる里・おおとね)
   メール回答・・・直接道の駅に問い合わせてください・・・。
   →改めて直接問い合わせる予定。
  
BJA南彩・久喜キラリ 
   電話回答・・入会金10,000円、年会費3,000円、手数料13%が基本。誰でもOK。
   →家から歩いて5分のところにあり、規模は小さいがとりあえず詳細(袋、ラベル、入荷時間
    等)は今後として、販売ルートの道筋が見えてきた。