本文へスキップ

土地利用を優先した野菜造り・モノ造り・貸室・貸倉庫のご相談は趣味のクリエイターへ

油屋・平林

埼玉県久喜市

自作飛行機づくりを楽しもう  ccess

自作飛行機造りのお手伝い・・・・・ウルトラライトプレーンを作りませんか

写真は40年前に彫ったプロペラです。直径80cm100cm2本です。素材は桜の木。
樫の木が一番いいのですが、ノミで彫るには硬すぎてさくらの木に決めました。

80cmのプロペラ

高校生時代、ホーバー船、ホーバーカーが注目されていました。プロペラで空気を圧縮させ、その力で船または車体を23cm持ち上げ、小さな推進力を与えれば走行するというものです。

大分県に大分空港と市内を結ぶ輸送用にホーバークラフトとして定期就航しているのは有名です。
こういうものを作ろうとしたわけです。

このプロペラ用のエンジンは、120ccのオートバイ用空冷単気筒、4サイクルエンジンを廃材屋さんからオートバイごと購入しています。
その頃でもこの大きさで単気筒はほとんどありませんでした。貴重でした。

エンジンを上向きに置き、そのプロペラを装着して仮設的に運転をしました。但し、ホーバーカーの詳細設計まではいきませんでした。

100cmのプロペラ

これは大学生時代セスナ型飛行機を手造り(手造り飛行機)で造ろうと思って彫ったものです。エンジンは富士重工業のスバル1,100cc、水平対向空冷エンジンです。会社の先輩から車ごと譲りうけたもの。エンジンだけを取り出して、機体に装着しようとしたものです。

学生時代から機体、翼を作り始めたのですが、翼は11m長さ・1.2m幅(ベニヤ合板、キャラコ羽布、等)で大きく、製作に永年かかってくると、格納庫が無いのが災いして、風雨、雪に木材が耐えられず、最後はキャラコ羽布を張る寸前で断念しています。

本体は鉄製アングルを駆使し、1,100ccのエンジンを取り付けました。但し、この100cmのプロペラをエンジンに装着する前に、機体が大きくなりすぎ(設計当初から判っていたことだが)、庭から外へ出せなくなっています。主翼が朽ちていくのに伴い、機体の製作続行を断念しています。 

今、定年を迎え、手作り飛行機の意欲が増しています。

一緒にやりませんか。

copyright©2012 syumino-creator all rights reserved.