油屋・平林
埼玉県久喜市
庭の造成のお手伝い・・・食べられる実のなる木々(果樹)を植えましょう
6年前新築に伴い、庭を少しずつ植え木を植え、今ではもてあますように育ちました。
年月がかかりましたが、植木が少しずつ育つのは楽しみでした。しかも、実のなる木
(果樹)を主体にしているので、その実に収穫も大きな楽しみです。昔の松・竹・梅の
見せる庭は確かに理解はできますが、楽しむ庭に変えてはどうでしょうか。
「趣味のクリエイター」はそのお役にたつと思います。お手伝いをします。
今までの6年間の実のなる木(果樹)の実際
我家に植えてある実のなる木は以下の種類です。全部で15種類あります。
●巨峰
苗木をホームセンターで購入したもの。植えてから5年経ちます。
2014.6.8袋掛け約100房。もう少し間引きしないと大きい本来の大きさの実にならない
かもしれない。
2015.5昨年よりも少なく50房程度。大事に大粒を目指したい。
●イチジク
巨峰同様苗木をホームセンターで購入したもの。植えてから5年経ちます。
●キウイ
川口市内の実家でもらったものですが、雌木/雄木かわからずに4年間様子を見ました
開花があり雄木とわかりました。さっそく雌木をホームセンターで購入しました。
現在植えてから1年程度たちますが、開花まであと2~3年かかると思います。その時
キウイの実の収穫かと思います。
2014.5初めて雌木に2個花が咲き、人工受粉のおかげで結実となった。来年は50個ぐら
い?
2015.5今年は200個以上の結実、豊作だ。
●ぐみ
苗木をホームセンターで購入したもの。植えてから5年経ちます。2年目から結実し
います。
●さくらんぼ
品種は1本で育つ暖地サクランボですが、最近確実に結実しています。ただし、やは
1本での結実は難しいらしく、毎年5~20個の収穫にすぎません。木は大きくなるば
りで、剪定、枝落としで大きくなるのを防いでいます。幹は6年余りで約10㎝の太
です。高さは3m位に抑えています。
2013年5月は写真のように満開であったためか、さくらんぼの実も大きなボール3杯も
とれ、食い放題状態であった。親戚にも配った。
●ザクロ
植えてから5年ですが、開花は少なからずありますが、結実があっても落果してしま
ます。
気長に見守っていま す。左の写真の中央に赤いザクロの実がなっているのが分かります。
2014.6久しぶりの開花。3個だが実に成長するかはわからない。
2015.7階下は個程度あったが、1個が結実。期待したい。
●デコポン(不知火)
ミカンの1種の柑橘類で、植えてから5年経ちます。最近毎年1~4個の収穫がありま
●ゆず
親戚から譲り受けたものですが、樹齢20~30年は経っている大木です。
20~50個の収穫はあります。本来なら木の大きさと近所のものから100~200個の結実が
あってもよいはずですが、あまり気にしていません。
剪定、追肥などの問題があるようですが、気楽に付き合っているという状態です。
何かきっかけがあるように剪定、追肥を始めました。
●洋ナシ(ラフランス)
2年前に苗木を購入したもの。いわゆる「桃栗3年柿8年」に期待しています。
2014.4.9,12初めて蕾がなった(40花房群)ので、近所のプロの梨農家から花粉をもらって
受粉。
2014.5.1 約15個が受粉成功、実が膨らみ始めた。今後、摘果、袋かけ、防虫剤散布で完成
果実収穫を期待する。花粉は近所の梨農家から分けてもらったもの。
2014.6.8 袋掛け、16個の実があった。
2015.4 開花はあったものの、1個の結実もなく全滅。受粉は行っているので原因がわからない。
夏の剪定に期待したい。
●リンゴ(津軽)
2年前に苗木を購入したもの。
2014.5.1 開花した、ふじ(1個)、津軽(4個)の受粉に努力したが、1個の実が膨らんでき
ただけ。
受粉失敗。花街道、洋梨の花粉を受粉させればリンゴは結実するとネット説明
があったが、うまくいかないものである。来年に期待。
2015.4.19 開花数22花房群。今年は5~10個の結実を期待。
●リンゴ(ふじ)
2年前に苗木を購入したもの。異品種植樹が基本であるため購入している。
2015.4.19 開花数10花房群。
●アボガド
果物として食卓に並んだ時の種を育成したものです。ネットによるとそういう種は雑種
であり、開花・結実はないとしています。しかしながら期待はしています。
●クワの木
さくらんぼと同じ時期に植えたもの。
しかしながら、結実は毎年確かで、大量になります。食べ
れません。
●ブルーベリー
異種3本を植えています。量は不定ですが、確実に結実しますので、毎年楽しみにして
います。
●ブラックベリー
2年前に植えたものですが、かなり成長が早く、結実も大量です。妻がジャムにしてく
れます。
●梅(梅干し用)
どうしても梅干を作りたくて、12012.10に購入。3年後には実がなるだろう。庭が手狭
なため駐車場外に植えている。
2015.4.19 5個ほどの結実を確認。
●白鳳(桃)
2014.4山梨県の本場で苗購入。1本でも実がなる白鳳種にした。
2015.4.19 約30個の開花、まだ直径2㎝程度なため、1~2個の力しかないだろう。結実の
期待をしている。
20153.5.30 最終的に6個が今年の出来となろう。
2015.6.29 6個完熟を迎えたようなので皆で1個づつ食した。やや小粒。
7年前(2006年4月)の新築時の庭・・・
ブルーベリー苗木をまず植付
・・・・・どうですか、ここまで読んでみて一緒にやってみよう
とは思いませんか。